に、行くにあたって、失業中のためか、がぜん、手づくり派になっている私は、デモ・グッズも手づくりでばっちりきめたい。いろいろ凝ったものを考えて、さんざん悩んでいろいろ試作したけど、結局、こういうシンプルなのに落ち着きました。すごく簡単に作れるので、作り方紹介します。

1. 型紙を、A4の、あればすこし厚めの紙に印刷する。厚めの紙がなければ、ふつうのコピー用紙でもOK。
型紙:
http://precariato.info/uploads/maschera.pdf (必要なページだけ印刷してください)
2.顔の部分、外側を切って、目と、口を切り抜く(口のところは、つっかえ棒になる部分は残して折る)。
3.口の先の部分も、つっかえ棒になる部分をつけて切り取って、つっかえ棒のところを折る。白黒で印刷した場合は、色をぬる(組み立てる前に色をぬったほうがいい)。
4.口のところのつっかえ棒をあわせて、ホチキスでとめる。
5.左右に、パンチなどで穴をあけて、輪ゴムを左右各2本、ゴム飛びのゴムをつなぐ要領でつなぐと、耳にかけられる。
簡単、できあがり~!
こちらはパンダバージョンと、ネコバージョン
