
ゆず

レモン

紅甘夏
嬉しがって全部の写真を載せましたが、苗の状態では同じにしか見えません。どれがどれか分からなくならないように、名札もつけました。

こちらは、京都のアパートの庭で植えていたスダチを鉢上げして持って来たものです。昨日鉢から下ろしました。
京都のアパートの庭には、他に桃や甘夏、イチジクの木もあったのですが、大きすぎて持って来られませんでした。イチジクだけは挿し木して小さい苗を作って持ってきました。
先日、近くに行く用があったので、そのアパートの庭を見に行ってみたら、案の定、木はほぼすべて切られていました。甘夏は種をまいて14年目で実が生るようになったところだったし、イチジクは毎年たくさん生っていたし、桃は実は生らないけど花がきれいだったのに切ってしまうなんてもったいないですね。ロズマリーと酔芙蓉はなぜか残っていました。実の生るものが嫌だったのかもしれません。
今回植えた柑橘は、苗のものは、実が生るようになるまで3年くらいはかかるんでしょう。スダチは4年くらい前に苗を買ったもので、一昨年から生り始めたのですが、昨年は鉢上げのショックか実が全部落ちてしまいました。今年は生るでしょうかね~。柑橘では他に、のらねこ軒にもともとある木の中に金柑があって、去年もたくさん実をつけました。
そして、夜になってから、大量の茶の苗が届きました。50本です!

これは明日植えます。