
前から掘っておいたミニ茶畑コーナーに12本植えてみました。小さい苗なので、踏まれないように棒切れで柵をしました。
茶摘みが今から楽しみです。緑茶やほうじ茶の他、紅茶やウーロン茶などに発酵させるのも、案外家で簡単に作れるとかいう話なのです。本当かどうかは2~3年後のお楽しみ。のらねこ軒のあたりは空中湿度が高くて茶の栽培には向いた気候にちがいないと都合よく決めつけています。

12本植えてもまだ40本以上あります。
苗は紙で作った筒の中に挿し木をして作ってありました。写真はとりあえずビニールポットつっこんだところです。あとで土を入れておきます。そして、ちょっとずつ、畑や家の周りを茶の生垣にする計画を展開していこうかと思っています。株間30cmで40本だと12mくらい生垣が作れますね~。
後ろに写っているのは、ブルーベリーの挿し木(右)とモッコウバラの挿し木(左)です。今のところ枯れた様子はありませんが、たぶんまだ根は出ていません。