_HD_SKIP_CONTENTS

_HD_BREADCRUMBS

TOP  >  ユニオンWAN  >  WAN争議  >  論点整理  >  WAN争議の論点整理 (1)
  • カテゴリ 論点整理 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ユニオンWAN - WAN争議の論点整理 (1)

WAN争議の論点整理 (1)

カテゴリ : 
WAN争議 » 論点整理
執筆 : 
tigrimpa 2010-1-9 10:20
1月4日に「WANはウェブマスター業務の外注化を撤回せよ!」を投稿してからいろんな人と話をしたりする中で,当該からきっちり論点を整理せよという要望があったので,きっちりとはいかないけれども,自分のメモをかねて簡単に整理してみようと思います.

(たぶん他にもあると思うけれども)主要な論点は以下の5点です.私が重要だと思う順にならべました.

(1)労働条件の不利益変更
(2)(IT産業における)技術者の立場
(3)大学専任教員の体質
(4)フェミ業界の体質
(5)サイトWANの意味

今日は(1)を解説します.
「労働条件の不利益変更」とは,1月4日の投稿に書いた通り,NPO法人WANが
【A】遠藤さんがやっている仕事を全部外注にする
【B】よって今後は他のことをやってもらい労働時間を半分にしたうえで給料も下げたいがどうか
と言ってきたということです

【A】については,すでに決定され実行されています.
【B】については,提案されただけで,まだ決定も実行されていません.

つまり,私は現在,仕事は干されたけれども,労働時間と賃金は変更されていない状態,要するに「窓際」ですね.いまどき珍しい.

これについて,NPO法人WANは,理事長名で,ユニオンWANに対して1月5日付けで送った文書の中で「サイトリニューアルは,組合との協議事項ではありませんので,理事会にて決定しましたが,遠藤さんの業務・労働条件については協議を続けており,「一方的に決定した」というのは,誤解です」と言っています.理事長の言う通り,私の労働条件の不利益変更はまだ決定もされていなければ,実行もされていません.ユニオンWANはそんな誤解はしていませんが,1月4日の投稿を読んでそういう誤解をされた方も散見されるので,ここで,改めて確認しておきますが,私の労働条件(週労働時間と時給)は,09年12月から変更されていません.

なお,組合からの要求が,【B】を実行するな,ではなく,【A】を撤回せよ,になっているのは,【A】が【B】を前提としている以上,【A】の撤回なしに【B】の回避はない,という現実があるからですが,要求の書き方はスタイルというか趣味の問題もありますね.

合意もひきつぎもせずにいきなり仕事を取り上げる,というのはいかにも,WANらしいずさんな労務管理ですが,WANに限らず一般に

1.まず仕事を干す
2.あなたのやる仕事がないから,という理由で,労働条件をひきさげる,または,解雇する,または,自主退職に追い込む

というやりかたは,よくある手法で,私もそういう案件を扱った経験が数多くあります.読者のみなさまの中にも,経験のある人も多いのではないでしょうか.実践的に言って,こういう攻撃に負けないためには,まず1を受け入れないのが重要です.まだ2まで行かないから・・・とか思っているとずるずるやられてしまいがちです(もちろん,1を受け入れたら,全く勝ち目がないというわけではありませんが,確実に闘いは困難になります).

他の論点については後日論じます.

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://precariato.info/modules/d3blog/tb.php/5

コメント


ゲスト
投稿日時: 2010-1-9 17:41  更新日時: 2010-1-9 17:41
 【A】を撤回させるには…
こんにちわ。
Webを含めたSP媒体のコンサル&制作業務に携わっている者です。事前を含めてプロセス確認を怠り双方の齟齬が大きくなって、プロジェクトが空中分解したり、担当者が交代したりということはよくあることです。また、そこまでいかないまでも、技術の流れの早いIT関連では、当初プランをただ実行していくのではなく、計画自体を見直し変更&修正しながら運営するというのが通常です。また、IT関連業種でもない限り、社内でITイノベーションを把握してハンドリングしている者など、いる例を探すほうが希少であり、今回のように必要ができた時には、外部専門家に依頼するというのは、間違ったやり方だとは思えません。

業務はずしを撤回させる為には、業務遂行能力があることを提示証明しつつ交渉せねばならないでしょう。
まず、首脳側が提示した業務不適切条項&成果物サイト要望に対応する具体的な反論を出すべきです。
それがないままに「不利益」ばかりをいいたてても、(インハウス/フリーランスかぎらず)少なくともクリエイター職としての共感は得られないでしょう。

tigrimpa
投稿日時: 2010-1-9 22:54  更新日時: 2010-1-9 23:18
 Re: 【A】を撤回させるには…
コメントありがとうございます.
IT技術者の立場については,論点(2)で論じる予定で,WANサイトの中身のことについては,論点(5)で論じる予定なので,しばしお待ちください.
ところで,IT技術職では,業務を遂行している中途で突然仕事を取り上げるというようなことって,日常なんでしょうか?そういう場合,違約金が発生したり(請負の場合),労働争議になったり(雇用の場合)ということは,ないんでしょうか?
最近もとIT技術者の友人にきいたんですが,IT土方とかいって,実質最低賃金以下で働いている人も多いんだそうですね.

ゲスト
投稿日時: 2010-1-10 0:16  更新日時: 2010-1-10 0:16
 Re: 【A】を撤回させるには…
実は数人のクリエイターと話題になったのですが、マニュアル化されて工程管理される電脳単純労働と、問題となっているWeb構築のようなプランニングとハンドリングを含むクリエイティブ作業とでは、職責立場が違います。

Web構築でも他のIT業務でもプロジェクトの目的方針、予算、構造設計&ビジュアル案等の仕様書と政策進行表などを取り交わして工程ごとに合意確認を取り付けつつ作業に入るのが、通常です。
そこで、当事者間で修正不可能な齟齬が出てこれば、その担当者が外注/社内にかかわらず、業務遂行をストップまたはペンディングにするのは、受注&発注両者にとっては通常のことです。なぜなら、その先の業務が無駄になることや事によったら、害を及ぼすことになるからです。IT関連では運用担当としてメーカーやシステム会社からの法人常勤ということが行われますが、半年の間でプロジェクトがあやしくなったり変更/ペンディングになったりということはよくあることです。少しでも動きがあやしくなったら、プロジェクト自体&個々の損害を最小限にする為に具体的には進行させず、総引上げという手段もよくとられます。つまり、プロジェクトの進行とは、そうした駆け引き込なのです。そこから継続か交代かは、完全に話し合いで決定されうるべきことです。それは「労働争議」とは言いません。

とまれ当初の契約がどのようなものであったかが明確でないかぎり、「突然打切」が不当であるとは、直ちには判断出来得ません。

tigrimpa
投稿日時: 2010-1-10 8:45  更新日時: 2010-1-10 14:24
 Re: 【A】を撤回させるには…
再度ご丁寧なコメントありがとうございます.
私がWANの業務の中身の実態を説明していないときに質問したのがまちがってました.すみません.WANの業務の中身の実態は稿を改めて書きますのでしばしお待ち下さい.

なお,「プロジェクトの進行とは、そうした駆け引き込なのです。そこから継続か交代かは、完全に話し合いで決定されうるべきことです。それは「労働争議」とは言いません。」というご意見,私もそのとおりだと思います.今回の,私を外す件は,「決定済み」として突然知らされ,その後も,理事会は(その点については)「説明はするが協議はしない(なぜならすでに決定したことだから)」という姿勢です.最初から,ちゃんと話し合おうということだったら,もちろん「労働争議」とは言いません.
とにかく,こちらの実態を先に説明する必要がありますね.思い返すだけで力が抜けてくるような話が多くって筆がすすみませんががんばって書きます.

ゲスト
投稿日時: 2010-1-11 8:36  更新日時: 2010-1-11 8:36
 業務を洗い出すと良いかも
こんにちは、上の方とは違いますが、私もネットサービスを運営してます。

多分、労働争議として、撤回させるのは、筋が良くない私も感じました。それよりも、遠藤さんがやってきたタスクを、見える化して、業者に外注した方が実際は、コストがかかることを明らかにした方が良いかも。

WANはウェブマスター業務の外注化を撤回せよ!の中で、
・同時に,管理をしてくれると言う業者がでてきた
・業者にたのめば,運営がスムーズに行ってコストがかからない
と言う話がありましたが、此処で言う管理とは、どのレイヤーを指すのかよくわかりませんでした。

Webサービスでの運営保守管理は、だいたい以下のレベルがあります。

1,OSレベル(HDD壊れた、OSがおかしくなった,ネットワーク繋がらない)
2,アプリケーションレベル(501,InternalServerErrorが出る)
3,表示レベル(CSS修正,表示位置修正、レイアウト修正)
4,コンテンツレベル(文言が不適切。炎上している)
5,利用者サポートレベル(会員登録問い合わせ,etc,各種ヘルプ)
6,運営者サポートレベル(記事登録ができない,etc,各種ヘルプ))

があると思います。上の話ですと、それに追加して、
1,サイトリニューアル(新規開発)
も行うような話をしています。
WANの理事の人が、管理として考えていることはどのレベルまでなのか?そして、業者が管理すると言っているのはどのレベルまでなのかを確認すると良いでしょう。また、遠藤さんが行っていたのは、どのレベルの運営管理でしたか?

よくあるトラブルは、理事が管理だと思っている事と、ホスティング業者が管理だと思っていることが食い違うと言う点にあります。

通常であれば、1,2が管理レベルだと思う。1-6までのタスクを、外注した場合、きちんと見積を取れば、遠藤さんがやっているよりも、お値段が高くなると思います(特に、24時間即時対応は、コストが跳ね上がる)。今まで、遠藤さんのタスクをまとめて、それと「同等」のことを、業者がやった場合には、どの程度コストがかかるかを、見積もってもらうと良いでしょう。

しかも、サイトリニューアルも、あるので実際は、もっとコストがかかると思う。

tigrimpa
投稿日時: 2010-1-11 10:24  更新日時: 2010-1-11 10:57
 Re: 業務を洗い出すと良いかも
 ご注目,コメントありがとうございます.
 私が書こうと思っていたことを,たくさん書いてくださって助かりました.ありがとうございます.
 私がやっていた管理は2~6です.2に関しては外部に依頼した場合もあります(依頼の担当は私).1はレンタルサーバなので,レンタルサーバ会社におまかせです.理事たちは,私が,何をしていたかについて,全くorほとんど理解していないと思います.「CSS」という言葉の意味や,(ズープスの)「テンプレート」という言葉の意味が何か知らない・知る気もない人に,「イベント情報のCSSとテンプレートの修正を行った」という業務報告を出しても,言葉が通じないからです.修正が必要かどうかの判断も私がやっていました.
 理事と業者の間でどのような契約がとりかわされたかについては,説明されていませんが,理事の知識のレベルが上記の通りですから,きちんと内容を詰めることは現実上不可能なんじゃないかと思います.ちなみに,業者が「安くやってくれる」は,1回目の説明では言われていましたが,2回目からは,それは外注化の理由ではない,になっていたので,「業者の方が高い」を言っても「それは理由じゃない」と言うかもしれません.
 ところで,「労働争議として、撤回させるのは、筋が良くない」の「筋が良くない」というのは,ガラが悪いという意味ではなくて,「方向性が間違えている」という意味ですよね?「どの程度コストがかかるかを、見積もってもらうと良い」と,私も思いますが,私が普通に「見積もってもらってください」と言ったら,見積もってくれた上で再検討してくれそうな見込みがあったら,私だって暇じゃないんだから争議なんか始めません.理事側はこれまで一貫して「ウェブマスター業務の外注化については決定済み(だからあなたの意見は聞かない)」「(仕事を外した上で)今後の,遠藤さんの労働条件と,他に何をしてもらうかについて【のみ】話し合う」という姿勢です.
 「ウェブマスター業務の外注化を撤回せよ」は,むこうのそういった姿勢をまず崩させた上で,(その上で,向こうが必要だと考えるなら)「ウェブマスター業務の外注化について」改めてきちんと話し合うところまで,向こうを引きずり下ろすための要求です.
 私は基本的にどんな人でも「話せばわかる」と思っています.ただ,向こうが話す気がないとき,理解する気がないときには,どんなに話してもわかりません.使用者を,話す気,理解する気にさせるためには,ときには争議も必要です.もし,使用者に労働者と対等に話し合いをする姿勢があれば,労働争議など必要ありません.このへんが,労働運動になじみのない方には分かりにくいところかと思うのですが「使用者には,労働者と対等に話し合いをする姿勢がないことがある/多い」からこそ,その非対称性を埋めるために,労働三権(団結権,団交権,団体行動権=争議権)が必要なのです.
 記事本文に書いたとおり,要求の書き方にについては,スタイルとか趣味もあるので,そのへんはまあ私のガラの悪さがにじみでた要求になるわけで,「筋が良くない」が私のガラの悪さのご指摘でしたら,その通りです(笑).

ゲスト
投稿日時: 2010-1-11 14:37  更新日時: 2010-1-11 16:19
 Re: 業務を洗い出すと良いかも
私だったら、割増退職金をもらって辞めます。理由は、エンジニアは転職先が豊富なのと、もし復職しても、関係は元の戻らないだろうと思うからです。
遠藤さん、外注化を撤回すれば、Webマスターにはなれるだろうけど、その後どうします?
WANは、どの様なWebサイトになるのが、望ましいと思います。それは、現在の理事達の目指すものと合致してますか?そのために、何から変えていきますか?
私だったら、ゴールを共有できない相手と仕事を続けるのは、苦痛です。

上の、Webコンサルタントの人もそうだと思いますが、Webサービスは、事業の用な性格を持っています、そのため、Webマスターは、単純な労働者みたいな意識は無いです(ここの議論は法的にどうかと言う話はしてないです。あくまで、現場の意識としては、労働者ではない。自分のやりたい事を優先させる場と言う意識です)。だから、現状を復帰させても、ゴールが共有出来ない、信用して仕事できないなら、辛いだろうと思います。
まあ、ここらへんは、主義の違いなので、良いです。

実際の所、遠藤さんが抜けて、理事だけで外注の業者に指示を出すのは、大変だろうと思います。コストが高騰するか、コストを抑えるために、サイトの更新が停滞するかいずれかでしょう(業者の方が、コスト意識に敏感なため)。多分、リニューアルもうやむやになるでしょう。

WANのサイト利用が低迷しているのは、事実。大事なのは、
遠藤さんは、WANのサイトをどう変えたい?
理事の人たちは、WANのサイトをどう変えたいと思っている?
と言うことだろうけど、多分、労働争議に明け暮れてしまっては、そういう有意義な話にはならないでしょう。

遠藤さんは、契約プロセスに不満を持っていて(だから一方的にと言う言葉を多用する)、そこに意識を集中させているようですが、本当は、WANと言うサイトをどうしたいのかの方が重要なのかもしれませんね。

tigrimpa
投稿日時: 2010-1-11 17:21  更新日時: 2010-1-11 19:30
 Re: 業務を洗い出すと良いかも
 論点(2)で書こうと思っていたことの半分以上を言い尽くしてくださってありがとうございます.
 「主義の違い」として,付け加えると,私の場合,WANのウェブマスターである以上に,労働運動の活動家なので,WANサイトの将来よりも,非正規労働者の労働問題や,非営利団体における労働問題のことを,きっちり議論するほうが,ずっと有意義な話になると思っています.
 落としどころについての提案もありがとうございます.落としどころは私もいろいろ考えないではありませんが,公開の場で議論するようなことでもありませんので,悪しからず.
 それから,ついでに,次の団交が,20日(水)6時からに設定されました.ご注目ください.

ゲスト
投稿日時: 2010-1-11 21:01  更新日時: 2010-1-11 21:01
 Re: 業務を洗い出すと良いかも
なるほど、僕はあくまで、エンジニア視点で見ていたので、WANのWebサイトのどうするかの方に興味を持ってました。
これを機会に、プロジェクトマネージメントの方法を色々覚えておくと良いかもしれません。

= プロジェクト管理の方法、=
1 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080414/298973/,Trac, Webベースのチケットベースでタスクを見える化する。
2 http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20050331 ,あしか, はてなによる紙ベースの進行管理
3 http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/IntroASDooSquare/chapter2/IntroScrumCaseStudyMay2005.html,Scrum, 軽量プロジェクト開発

= 顧客との、コミュニケーションギャップを解消する =
1,http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/06/04/5503,ペーパープロトタイピング,紙ベースのWebプロトタイプ作成。
2, http://www.ia-lab.jp/service/consulting/uts/?pid=230,ユーザーシナリオ,ユーザーがどの様に、サイトを使うかシナリオを書く。


遠藤さんにも、理事の人にも、プロジェクトマネージメントの知識が少なかったのかもしれません。

引用:
WANサイトの将来よりも,非正規労働者の労働問題や,非営利団体における労働問題のことを,きっちり議論するほうが,ずっと有意義な話になると思っています.


だとしたら、Webマスターに復帰ても仕方ないのでは?Webサイトを第一に考える人が、WANのWebサイトにかかわった方が良いのではない?厳しい言い方ですが。とにかくアクセス数を増やさないことには、WAN自体の存在が危うい気がします。Webサービスは作るのは簡単ですが、ちゃんと運用したり収益を上げるは大変ですよ。

tigrimpa
投稿日時: 2010-1-11 23:57  更新日時: 2010-1-12 0:14
 Re: 業務を洗い出すと良いかも
hogeさま,ご教授ありがとうございます.WANのWebマスター復帰の折には参考にさせていただきます.
くだらないつっこみですが,人生の一番の目標をWANサイトに置く人がもしいたらちょっとアレかも,と思いました.別にアレな人がいてもナニなんですが,私にはムリです.
ところで,hogeさん,今WANに売り込んだら濡れ手に粟かもよ!争議の解決方法と,WANの将来を,かっちょよくプレゼンしたら,WAN理事はメロメロ!といくかどうか知りませんが.理事会への問い合わせは,rijikaiアットwan.or.jpまで!

カテゴリ一覧

おしらせ

映画「Weabak: 外泊」サイト新URLはhttp://film.precariato.info です。

twitter

twitter

_HD_SKIP_PAGETOP