_HD_SKIP_CONTENTS

_HD_BREADCRUMBS

TOP  >  ユニオンWAN  >  WAN争議  >  論点整理  >  WAN争議の論点整理 (2)
  • カテゴリ 論点整理 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ユニオンWAN - WAN争議の論点整理 (2)

WAN争議の論点整理 (2)

カテゴリ : 
WAN争議 » 論点整理
執筆 : 
tigrimpa 2010-1-12 23:30
論点整理(1)で書いたとおり,(たぶん他にもあると思うけれども)WAN争議の主要な論点は以下の5点です.

(1)労働条件の不利益変更
(2)(IT産業における)技術者の立場
(3)大学専任教員の体質
(4)フェミ業界の体質
(5)サイトWANの意味

今日は(2)について論じてみます.論点整理(1)のコメント欄に,Webを含めたSP 媒体(販促媒体)のコンサル&制作業務の方と,ネットサービスを運営している方から,コメントをいただいているのもご参照ください.
さて,まず,状況説明として,私が「ウェブマスター」として,何をしていたかというところからはじめます.論点整理(1)のコメント欄に,ネットサービスを運営している方が書いてくださったように,

引用:Webサービスでの運営保守管理は、だいたい以下のレベルがあります。

1 OSレベル(HDD壊れた、OSがおかしくなった,ネットワーク繋がらない)
2 アプリケーションレベル(501,InternalServerErrorが出る)
3 表示レベル(CSS修正,表示位置修正、レイアウト修正)
4 コンテンツレベル(文言が不適切。炎上している)
5 利用者サポートレベル(会員登録問い合わせ,etc,各種ヘルプ)
6 運営者サポートレベル(記事登録ができない,etc,各種ヘルプ)
このうちWANの場合,1はレンタルサーバなのでレンタルサーバ会社におまかせで,私は2~6をやっていました.

それ以外には,すでにインストールされているモジュール(部品)の必要に応じた改造や入れ替え,新たなモジュールのテスト,インストール,設定,なども,判断も含めて.

例えば,xoops標準の検索機能が使いにくかったので,「XOOPS検索」モジュールを入れることを検討するために,ローカルでインストールして,動きや設定,見かけを確認し,こんなもんかというところで,本サイトにインストール,といった作業や,新しい記事のリンクにNew!Newマークをつけるためのプラグインを入れて,各テンプレートで設定するとか,そういう作業です.
※ ところで,WANサイトでのNew!Newは,正月から色がつかなくなりました.CSSを覗いたら,わざと色を外したんじゃなくて,文字コードが混在文字化けしていて,最後の方が読み込まれていないみたいでした.直した方がいいんじゃないでしょうか.すごく気になります.

こういった作業は,専門家の方から見れば「素人でもできること」であり,実際私は素人なのですが,HTMLやCSS,PHPやMySQLがちょっとくらいは分かっている必要があるわけです.

さて,IT関連の企業であれば,上司や同僚も専門家でしょうが,WANの内部には専門家どころか,私と同程度の知識のある人もいません.若手のボランティアスタッフはみなさん常識があって無茶は言わないので助かるのですが,理事たちは,本当になんというか,すごいです(たぶんすごいのは理事の一部なんだと思いますが,私には理事の総意として伝えられるのでよくわかりません).

すごい話はいろいろあるのですが,一例をあげれば,「トップページは,最新記事本文が3本よめるように設定して」という指示通り設定すると,次に「それではページが長すぎるから短くして」と言われる.それで,本文を表示しないように変更すると,次に「クリックしないと読めないのは不便だから本文を表示して」と言われる.「一体何がしたいんですか?」ときけば「スクロールせずに,ひと目で全体が見渡せ,それと同時にクリックせずに本文が読める」ものにして欲しいと言われる.「それは無理です」と答えると,この人仕事できないんじゃ?みたいな顔をされる,とか.

理事たちのレベルはおおむねこの程度です.いや,「スクロールせずに,ひと目で全体が見渡せ,それと同時にクリックせずに本文が読める」という状態が,論理的に矛盾しているということに気付かないのは,ITの知識のレベルの問題ではなく,態度の問題かもしれません.態度の問題については,論点(3)(4)で論じます.

それで,本題の,技術者の立場ですが,そういう人たちは,技術者が何をしても評価しません.何をどう評価したらいいかわからないからなのかもしれません.

評価しないだけでなく,悪口も言います.その悪口がなかなか冴えていて,例えば「遠藤さんは,メニュー(の文字)は画像ではなくテキストを使った方が良いと言うが,有名なサイトでは,どこでもメニューに画像を使っている(だから遠藤さんの言うことはおかしい)」とかいったものです.あまりにもデタラメなので,本来悪口にもならないはずなのですが,聞き手が同じレベルだと悪口として成立します.今考えてみると,現在のWANサイトの上部のグローバルメニューみたいなのが,この人にとっての「画像」なのかもしれません.
※ 念のため付け加えると,大手サイトでは(大手といっても,いろいろありますが,まあたとえばyahooとかgoogleとか),メニュー(の文字)はテキストが基本で,アクセントとして,アイコンがついていたり,一部が画像になっていたり,背景に画像が使われていたり,という程度です.また,現在のWANのグローバルメニュー(ピンクの背景に白文字)はテキストです.

こういう話は,別にWANだけで起こっていることでもないようで,WANの争議の話をオランダ人にしたら,オランダのある図書館で,同じような状況があった,と聞きました.

もちろん,知識や技術のない人が,知識や技術のある人に仕事をさせる場合に,必ずこういう状況が起こるわけではありません.私自身も,もうひとつの職場では,情報誌の版下を,自前でイラストレータで作るとか,相談の記録をデータベース化したりとかについて,上司はITの知識や技術に関してはWAN理事と同レベルだけれども,正当に評価してくれています.だからこれは,技術者の立場の問題でもあるのですが,上司の態度の問題でもあります.

で,ちっとも評価されなくても,ちゃんと仕事していれば,見ている人は見ているだろうし,とか思っていた矢先に,仕事がとりあげられてしまったというわけです.

今日は「技術者の立場」というテーマで「運動のことも技術のこともわかっているあなたのような人にぜひこの仕事をやってほしい」と言われて就いた仕事で,どうして私はこんな目にあったのだろうかという疑問のうずのなかで,書きました.読み返してもかなり感情的です.たぶんまだ消化できていないのです.
なお,ここに書いたことは,WANの問題のごく一部であって,すべてではありません.論点(3)(4)はもっとディープな話題が続きます.お楽しみに~!

ところで,1月20日(水)午後6時~ WAN事務所にて,団体交渉が開催されることが決まりました.組合側で参加されたい方は事前にユニオンWANまでメールください(使用者側での参加は使用者と相談してください).
ユニオンWAN問い合わせ先: uwanアットprecariato.info アットを半角の@に変えてください
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (7467)

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://precariato.info/modules/d3blog/tb.php/9

カテゴリ一覧

おしらせ

映画「Weabak: 外泊」サイト新URLはhttp://film.precariato.info です。

twitter

twitter

_HD_SKIP_PAGETOP