_HD_SKIP_CONTENTS

_HD_BREADCRUMBS

  • カテゴリ WAN争議 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ユニオンWAN - WAN争議カテゴリのエントリ

【紹介】「WAN総会に出席して」

カテゴリ : 
WAN争議 » 外部記事紹介
執筆 : 
tigrimpa 2010-6-22 11:39
遠山日出也さんによる「WAN総会に出席して」
http://genchi.blog52.fc2.com/blog-entry-322.html
ぜひお読みください。
よく「言い訳」と「謝罪」の区別がつけられない人がいますが、WAN理事会は、本気であの「言い訳」が「謝罪」だと信じているのかもしれません。

6月6日の東京での集会と、6月20日の大阪でのワークショップが終わって、さあ、非営利団体における雇用を考える会(仮)」としての具体的な行動計画を、という段階なのですが、人生、やれることしかできず、もどかしいところです。

そう思っていたら、この争議とは全く関係ない文脈で最近知り合った人が、NPOで働いていて、フルタイムなのに社会保険未加入ということを知りました。営利企業でも、この手の明白な法令違反はよくあるのですが、こういうのがあると、この部分は簡単に勝てるし、成果が目に見える形で出るので、かえってやりやすいということもあります。もちろん、このような場合、社会保険未加入は問題の氷山の一角であることが多いのですが(法令違反を知って放置するような体質の会社は、ほかにもろくでもないことをたくさんしているものなので)、その一角が手がかりになることもあります。

そう思うと、とりあえずは、実態調査でしょうか。今年は、某労組の実態調査の手伝いをすることになっているし、抱き合わせでやったら、いろいろ手間がはぶけていいかな、と思っている段階で、自分の首をしめているような・・・ NPOの労働実態の調査、関心あるかた、メールください!(実働できるかたを熱望) uwanアットprecariato.info
遠山日出也さんによる
「WAN理事会の「情報開示に関しての方針」について」
http://genchi.blog52.fc2.com/blog-entry-321.html
を紹介します。

WAN理事会が挙げた、ネット上での論争の難しさの理由のうち
「インターネットは『誰にでも開かれたメディア』でもありうる反面、技術上・時間上の利点を持つ者が多く発言の機会を行使して圧倒的な『強者』にもなりえる」
要するにこれは、(学会などとはちがって、ネット上では)大学の専任教員や、学会の大御所だからといって、「圧倒的な強者」ではいられない(からネット上での論争は難しい)、という意味だったんですね。今ごろわかった。

明日の日曜日、以下のイベントあります。くわしくは
http://d.hatena.ne.jp/yamtom/20100513/1273790640

日本女性学会大会 ワークショップ企画
「フェミニズム運動や研究組織における非正規・無償労働問題を問い直す」
日時:6月20日(日)13:30~15:30
場所:大阪ドーンセンター 大会議室2

ところで、WAN争議和解の後、恫喝訴訟予告が届いて、もしかしてまだ終わっていないのではというご心配を各方面におかけしておりましたが、その後、1ヶ月たちましたが、何もないので、たぶん、本当に終わったんだと思います。最後までお騒がせしましたが、ご支援本当にありがとうございました。
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (11057)
遠山日出也さんによる
「道理がないWAN理事会の主張、理事会は今回の謝罪を生かした行動を」
http://genchi.blog52.fc2.com/blog-entry-317.html
ぜひお読みください。
WAN争議ご注目のみなさま

既報のとおり、理事会からの以下の3点についての謝罪と、私たちにとってごく少額の解決金の支払いをもって、ユニオンWAN組合員2名が「円満退職」することで合意し、2010年5月11日、WAN争議は終結しました。

平成21年[ママ]12月に組合員遠藤礼子の仕事を外したこと、その後、事務所の閉鎖及び突然の2人の退職勧奨に至ったこと
②それらのことについて組合及び組合員と事前に相談、協議がなく実施したこと
③これまでの労使のやり取りの中で組合に対して不適切な言動があったこと

このような解決に至ることが出来たのも、ひとえに、みなさまのご支援のおかげです。ありがとうございました。

WAN理事会は、それまで、このような謝罪を一切拒否してきていました。ここで、どのような心境の変化で謝罪する気になったにせよ、WAN理事会が、最終的に悪かったことを悪かったと認め謝罪したことを、ユニオンWANは高く評価しています。

ところが、あろうことか、WAN理事会は、5月17日付けで、今回の謝罪の①②は、これまでも繰り返し謝罪してきたものであるとして、私たちが「【速報】WAN争議解決【勝利和解】」 http://precariato.info/modules/d3blog/details.php?bid=65 で、今回初めてこのような謝罪があったと書いたこと等が、WAN理事会の社会的評価を貶める名誉毀損であると主張、同記事の即刻削除等をしなければ「断固たる法的手段を執る」とする、内容証明郵便物 http://precariato.info/modules/d3blog/details.php?bid=70 を送りつけてきました。

...続きを読む

5/22 5/17内容証明郵便物への回答

カテゴリ : 
WAN争議
執筆 : 
tigrimpa 2010-5-23 0:10
5/17付け内容証明郵便物について、ユニオンWANより、WAN理事会へあてた回答を転載します。

...続きを読む

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (11317)

5/17 内容証明郵便物

カテゴリ : 
WAN争議
執筆 : 
tigrimpa 2010-5-23 0:00
WAN理事会代理人より、遠藤礼子宛で送られてきた、5月17日付けの内容証明郵便物です。一部、個人情報、あっせんの経過の説明部分を黒塗りにしました。
1ページ目 | 2ページ目 | 3ページ目 | 4ページ目 | 5ページ目
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (25315)

あっせんの結果の説明について

カテゴリ : 
WAN争議
執筆 : 
tigrimpa 2010-5-19 22:50
WAN理事会が「今般のあっせんに関しましては、労働委員会から、労使双方に対し、あっせんでの合意内容や経緯について、第三者に情報を漏洩しないよう、厳に求められております」と主張している件に関して、労組からコメントします。

...続きを読む

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (8947)
6・6集会の前夜祭り(前々日ですが)のご案内転載します。この日は主にWAN争議以外の活動について、話す予定ですが、参加者の関心が高ければ何でも話します。6・6集会とあわせて、ぜひこちらもどうぞ!【転送転載歓迎】
===========

「博士たちのワーキングプア」告発!
大学内部の格差 非正規雇用労働者の乱
第11回映像とお話の会  6月4日金 1830~
    ワンドリンクオーダー
    軽食 無料ー高円寺北中通「パクパク会」より提供

会場 高円寺「素人の乱12号」イベントフロア
連絡先   09088140490

遠藤さんの 京都の「楽しい争議」の秘密のノウハウの披露です。
立命館大の庭での「ハンストカフェ」の映像など観て 今京大の「くびくびカフェ」 に強い影響をもたらした お茶しながらの交流闘争 を4日の夜再現します
つまり 6月6日の会の前夜祭り

お話
京都立命館大学で マジでハンガーストライキを敢行した 遠藤礼子さん
お世話
「女性と貧困ネツトワーク」呼びかけ人 山口静子
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (10404)

5.12理事会文書について

カテゴリ : 
WAN争議
執筆 : 
tigrimpa 2010-5-18 11:51
【速報】WAN争議解決【勝利和解】で報告したとおり、WAN理事会は、5月11日に、以下の3点について労組に謝罪し、解決金を支払うということで、労使は「円満退職」に合意しました。

平成21年[ママ]12月に組合員遠藤礼子の仕事を外したこと、その後、事務所の閉鎖及び突然の2人の退職勧奨に至ったこと
②それらのことについて組合及び組合員と事前に相談、協議がなく実施したこと
③これまでの労使のやり取りの中で組合に対して不適切な言動があったこと

その後、5月12日付けで、理事会は、下記リンクにある文書を、有料会員等にメールで配信しました。
5.12理事会文書公開します
http://uwansupport.blog65.fc2.com/blog-entry-37.html
メールに添付されているファイル(上記リンク内で読めます)の中で、理事会は、「今般の件に関しての情報開示をWAN理事会が極力控えてきた理由」として、「批判非難の応酬は・・・労使双方にとって、きわめてマイナス」、労組からの理事会に対する批判は「一方的で事実に反することを含む、WANの信用を傷つけるような情報」であり、「労使の信義則に反し協議の進行を妨げること」であった、等と説明しています。

労組としては、最終的に上記①②③のような謝罪を得られたことは、ひとえに、インターネットを使用した組合活動を通して、全国や海外からの広範な支持を集めることが出来たからだと考えており、私たちの活動が、「労使双方にとって、きわめてマイナス」であったとも、「協議の進行を妨げた」とも考えません。

...続きを読む

謝罪は誰のため

カテゴリ : 
WAN争議
執筆 : 
tigrimpa 2010-5-14 11:09
悪かったことを悪かったと認め、きちんと謝罪することは、本人のためでもある。悪いことをしても、きちんと謝罪できれば、かえって株が上がる場合もある。
WAN理事会は、11日にせっかくできた謝罪のおかげで、ひょっとしたら上がったかもしれない評価をぶちこわしにするような文書を12日に配布したらしい。株価は再暴落。持ち直すか、と期待していた人、残念でした。
私は全く期待してはいなかったけれども、ここまですごいことをするとは思いませんでした。謝罪した後1週間くらいは「反省したフリ」をするかと思ってたのに…。まあ、でも、下手に「反省したフリ」とかされても気持ち悪いから、かえってこのほうがすがすがしいのかも。
いつも期待を裏切ってくれるWAN理事会。今後のますますの発展をお祈りします。

【「謝罪をぶちこわしにする」がわかりにくかったようなので、「謝罪のおかげで、ひょっとしたら上がったかもしれない評価をぶちこわしにする」と書き換えました。5/15】

カテゴリ一覧

おしらせ

映画「Weabak: 外泊」サイト新URLはhttp://film.precariato.info です。

twitter

twitter

_HD_SKIP_PAGETOP