いろいろ植えているのにあいかわらずあまり収穫のない、のらねこ軒の畑です。5年くらいかけたらいろいろとれるようになるだろう、などと気楽に気長に思っているうちに、気が付いたらもう4年半たってしまいました。今年は本気でとりくみます(去年までが本気じゃなかったわけでもないのですが)。
手さぐりで4年半いろいろやってきましたが、今やっているのは、約90cm幅の固定の畝を基本は不耕起(耕さない)で、植えるところだけちょっと穴を掘って肥料っぽい土を入れてから、ひとつの畝にいろんな種類の野菜を植える、という方式です。肥料は自家製の鶏糞です。今年は鶏が4羽いるので鶏糞の生産も順調です。鶏小屋は地面が土なので、土と鶏糞のまざったものをふるいにかけて使っています。
本当は無肥料でやりたいけど、のらねこ軒の畑の土はとても痩せているので、無肥料では非常にかぎられたものしか育ちません。あと10年くらいして土が良くなって無肥料でも育つようにならないかなと思っていますがいずれにしても先の話です。
安定して作れる自信があるのは、トマトです。種交換でもらったものの中で、のらねこ軒の畑になじんだものは、肥料をたいしてやらなくてもワイルドに育ってたくさん実がとれます。同じ品種だけではつまらないので、いろんな種類を植えてみますが、あまりうまく育たないものもあります。ひとくちにトマトと言っても、いろいろ性格が違うようです。今3月にまいた種が芽を出してきています。去年は、土にまざっていた品種不明のトマトの種が大量に発芽して、品種がわけわからなくなってしまったので、今年はトマトは購入した土にまきました。
トマトと並んで、安定して収穫できているのは、えんどう類です。さやえんどうとか、スナップえんどうとか、実えんどうとか。えんどう類はいつも11月上旬にまくのですが、今年の冬は暖冬で、えんどう類は伸びすぎて、1月の下旬の寒波でやられてしまいました。幸い、11月に新しく作った畑に、もう遅いかなと思いながら、11月中下旬にまいたものは寒波が来たときまだ小さかったので、影響なく順調です。この新しい畑は、猿よけのネットの外なので、猿やうちの犬に食べられないかどうかが心配です。この写真の奥に写っている緑色の四角いものは、簡易ビニールハウスを傾斜を利用して半地下にしてあるもので、トマトなどの苗が入っています。
唐辛子は、2014年は豊作だったけれど、2015年はかなりダメでした。肥料が足りなかったかも。今年はリベンジです。日本で一番使われている唐辛子、鷹の爪がやっぱり一番使いやすいので、鷹の爪を中心にいろいろ育てます。
きゅうりは、のらねこ軒の畑では上手く育つ気がしない野菜のひとつですが、よく使う野菜なので、上手く育てられるようになりたいものです。今年は肥料を多めにやって、直播でやってみようと思っています。
ナスは、まったく育たない野菜ですが、これも上手く育てられるようになりたいもんです。水が足りないと思ってたけど、たぶん水より肥料が問題です。今年は、ちゃんと肥料をやって、苗でチャレンジしてみます。
トウモロコシは、去年は、ポップコーン用2種と、ヤングコーン用がけっこう上手く育ったので、今年はもう少し本格的に植えるつもりです。新しく、Oaxacan Green Cornというデントコーンの種を種交換でもらったので、それにもチャレンジです。トウモロコシにインゲンをからませるというのもやってみます。インゲンは、去年上手くいった品種を中心に植えます。
夏野菜の大半は、4月末以降に種まきですが、今、発芽しているのは、初夏の収穫を期待して、大根と小カブの種を3月末にまいたものです。
3月にまいたニンジンもよく発芽しています。一般には、3月にまいたニンジンは、夏の収穫のようですが、どうも、のらねこ軒の畑ではニンジンは非常にゆっくりしか育たないので、たぶん秋冬の収穫になります。
去年の冬は、白菜とキャベツが、けっこういい感じに育っていたのですが、害獣に全部食べられてしまいました。白菜とキャベツを食べた害獣は、うちのケイちゃん(犬)です。
猿よけに張ったネットをくいやぶって、畑に入って少しずつ、でも最後には全部食べちゃいました。今はネットの外側に金属の網をつけたのでもう入れません。害獣に野菜を食べられるのは腹がたちますが、自分ちの犬ならしょうがないですね。それにしても、犬が白菜やキャベツを食べるとは思いませんでした。写真は、ケイちゃんがネットに開けた穴です。
冬どりの白菜とキャベツは、早めに種まきするのが一番のコツのようなので、今年こそは、白菜とキャベツを人間が収穫できるように頑張ります。キャベツ類の種まきは6~7月なので、もうすぐです。ケイちゃんに食べられたブロッコリは茎だけになっていたのが、最近復活してきました。このまま置いておいたら冬にブロッコリがとれるんでしょうか?
キャベツと言えば、多年草のキャベツというのを、種交換でもらいました。今本葉がちょびっと出てきたところです。結球しないので、キャベツというよりケールですね。chou vivace de Daubenton という品種です。すごく丈夫なようですが、おいしいのかな?
それから、今年は、うずらの飼育を始めます。今、孵卵器にうずらの卵が15個入っています。極小のヒヨコがピヨピヨ生まれるのが楽しみです。
毎年、春はやる気満々ですが、どうなるでしょうか。