_HD_SKIP_CONTENTS

_HD_BREADCRUMBS

TOP  >  ユニオンWAN  >  最新エントリー

ユニオンWAN - 最新エントリー

カサイの気持ち

カテゴリ : 
WAN争議
執筆 : 
 2010-3-1 18:27
もう一人の組合員のカサイです。
唐突ですが、わたし個人の思いをここでお伝えしたいと思います。

わたしはNPO法人WANに雇用される労働者としてWANとの関わりを持ち始めました。わたしはわたし自身と家族の生計を支えるための仕事を切望していて、そのためにかなり難儀を重ねつつ就職活動を続けていました。その経緯を知った遠藤さんからの紹介がWANとの出会いとなりました。面接の場には履歴書を持参し、WANという法人が何を目的としてどのような業務を行うものであるのかの説明をうけ、受け持つべき業務内容や勤務時間についての話し合いを行い、「WANへの就労」が決定し現在に至ります。

働くことで安定した収入が得られることは本当に嬉しく、何より安心できることでした。それまでに様々な事情があって労働の場に身を置くことが困難な状態が長く続いていたわたしは、ここに就労できたことで、冗談でも誇張でもなく、労働者として人として生きていくことができると心の底から嬉しく思ったのです。

...続きを読む

論点整理(1)で書いたとおり,(たぶん他にもあると思うけれども)WAN争議の主要な論点は以下の5点です.(当初整理したものなので現在の状況と多少異なってはきていますが,大きくはかわりません)

(1)労働条件の不利益変更
(2)(IT産業における)技術者の立場
(3)大学専任教員の体質
(4)フェミ業界の体質
(5)サイトWANの意味

今日は(5)について論じます.

...続きを読む

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (7056)
林 葉子 の きまぐれ日記 +α
WAN(ウイメンズ・アクション・ネットワーク)のこと

で,WANのボランティアスタッフの林葉子さんが,WAN争議のことを書いてくれました.「この争議について話題にすることもはばかられることもある(Re: 「ゆにおんわん」につきまして(第五便))」ような雰囲気のなかで,内部から発信することの困難さを想像して,私はさっきから涙がとまらない.林さんありがとう.

記事は,理事会文書に書いてあるほど私の性格は極悪ではない,という話が前段にあり,後段は,WANの無償労働にについての問題提起です.

...続きを読む

記事紹介

カテゴリ : 
WAN争議 » 外部記事紹介
執筆 : 
tigrimpa 2010-2-28 10:44
Re: 「ゆにおんわん」につきまして(第五便)
私は貧乏性で小心者だから賭け事を面白いと思ったことがあまりなく,宝くじも買わないのですが,勝つかどうかよりも,すごく意外なことに賭けてみるドキドキ感が,賭け事の面白みなんでしょうかね.他人事ながらドキドキ.

それまでの記事(再紹介)
上野千鶴子さんへーー「ゆにおんわん」につきまして
Re: 「ゆにおんわん」につきまして
「Re: 「ゆにおんわん」につきまして」への返信への返信
Re: 「ゆにおんわん」につきまして(第四便)

なんなん集会本日!

カテゴリ : 
雑談
執筆 : 
tigrimpa 2010-2-27 8:45
2.27 なんで有期雇用なん!?
大学非正規労働者の雇い止めを許さない関西緊急集会


★基調講演:脇田滋さん(龍谷大学/労働法)
★現場からの報告
★アピール採択
2010年2月27日(土) 13:00~16:00 資料代 300円
エル・おおさか7階708会議室
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html

大学、公共団体、一般企業、に広がる非正規労働者を○年で一律にくびにするルール。私大では90年代から、国立大では2004年の法人化以後導入されました。人を育てる大学でひどい使い捨てが行われているのです。
おかしい!
3月末の雇い止め許さない!
大学をこえて大阪で集会を開きます。

...続きを読む

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (4930)

プチ・リニューアル

カテゴリ : 
WAN争議
執筆 : 
tigrimpa 2010-2-26 8:38
2月2日WANメールマガジンNo.11に「2月半ばのプチリニューアルを前に、WANサイトは少しずつ進化しています」と書いてあったから,たぶん2月23日に,WANサイト http://wan.or.jp のみかけなどが変わったりしたのがそれなんだと思う.

なんかいろいろすごいことになっちゃってる.

もうひとつの職場で開催した講演会で「すべての感情はOK」という話をきいた.「空虚感」は「過去の人生と決別し新たな歩みを始める前の必然的プロセス」とのこと.この空虚感をよく味わっておこうと思う.

注: ここで私が空虚感を味わっているのは,争議ではなく,WANの将来のことです,念のため.
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (3390)
「WANを支えてくださっている皆様へ この間の事情の説明」という文書が,2月14日付けで一部の人にメールで配布され,その後こちらに転載されました.

オリジナルはPDFでA4で5ページにもわたる長文ですが,要するに「遠藤さんはいつも怒っているからこれ以上一緒に仕事はできない,クビにするのもどうかと思って,他の仕事を提案してあげたのに,やっぱり怒っていて,わけわからない.そのうえ世間に訴えたりして,信頼関係がなくなったから,もうやめてもらうしかないことになった.この際,お金もないことだし,事務所閉鎖して,ついでに,カサイさんにもやめてもらうことにした.解決金は払うからさ」ということが書いてあります.

...続きを読む

回答および不当労働行為の警告

カテゴリ : 
WAN争議
執筆 : 
tigrimpa 2010-2-22 22:53
以下の文書を理事会あてに送付しました.

Date: Mon, 22 Feb 2010 22:49:16 +0900
Subject: 回答および不当労働行為の警告

                      2010年2月22日
NPO法人WAN
理事長 ** ** 様

       回答および不当労働行為の警告

             ユニオンWAN  委員長 遠藤 礼子
               同    書記長 ** **


2月17日付け「労使協議におけるツイッター使用について」という文書で,2月22日までに文書で理事会あて回答するよう要求をいただき,「納得できる説明と謝罪が得られるまで、理事会は次回交渉日程の調整を留保」するということを承りました.

...続きを読む

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (4011)

鹿児島国際大学の争議

カテゴリ : 
WAN争議
執筆 : 
tigrimpa 2010-2-17 9:03
理事側が前回団交につれてきた弁護士が,有名な鹿児島国際大学の争議で使用者側の代理人をしていた人なので,あらためて鹿児島国際大学の争議のホームページを読んでみた.誰からみても明らかな不当解雇で,実際,仮処分,地裁,高裁,最高裁とすべて労働者側が勝っている.

...続きを読む

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (4697)

カテゴリ一覧

おしらせ

映画「Weabak: 外泊」サイト新URLはhttp://film.precariato.info です。

twitter

twitter

_HD_SKIP_PAGETOP