_HD_SKIP_CONTENTS

_HD_BREADCRUMBS

TOP  >  のらねこ軒のブログ  >  最新エントリー

のらねこ軒のブログ - 最新エントリー

のらねこ軒の写真

カテゴリ : 
情報
執筆 : 
pimpardo 2011-10-13 19:37
 今日はのらねこ軒を写真で紹介します。

...続きを読む

  • 閲覧 (7350)
連休に母と妹一家が遊びにきた。我々としては、パイロットケース件、いろいろ整備おねがーい、てことで。
まず、リアル「のらねこ軒」看板が、制作者手ずからとりつけられた!(byごーやん(妹のオット))ありがとー、ごうやん。

...続きを読む

  • 閲覧 (4488)

看板が来た!

カテゴリ : 
日記
執筆 : 
tigrimpa 2011-10-8 8:27
看板のデザインこんなの!

リアル看板もすでに出来ている。
  • 閲覧 (3454)

のらねこ軒とは

カテゴリ : 
日記
執筆 : 
tigrimpa 2011-10-4 7:30


「のらねこ軒」は、湖西(琵琶湖の西側)にある、旧保養所です。山と湖の間にあります。

...続きを読む

  • 閲覧 (5309)

のらねこ軒とは

カテゴリ : 
情報
執筆 : 
tigrimpa 2011-10-1 1:00
のらねこ軒は比良山と琵琶湖の間の静かな林の中にあります。
こんなところです。


以下の記事で写真が見られます。
のらねこ軒の写真 (2011年10月の記事)
のらねこ軒の写真 その2 (2011年10月の記事)

連絡先は、noranekokenアットgmail.comです。
  • 閲覧 (32472)

ブログタイトル変更

カテゴリ : 
情報
執筆 : 
tigrimpa 2011-9-28 23:36
ブログタイトルを、「tigrimpaのブログ」から、「のらねこ軒のブログ」に変更しました。のらねこ軒とは、という記事を書こうと思っていたのだけれども、今日は疲れたので、またこんど書きます~。
  • 閲覧 (4223)

ブルーベリーのシロップ漬け

カテゴリ : 
料理と保存食
執筆 : 
tigrimpa 2011-8-28 20:39
ブルーベリーを800g収穫したので、ブルーベリーシロップ漬けを作ってみたメモ。

シロップ漬けのレシピを検索すると、ブルーベリーを瓶に入れて、シロップ(水:砂糖=1:1を煮溶かしたもの)をかけて放置する。というのがたくさんヒットするが、長期保存できるように、その瓶詰めになったものを、さらに20分、脱気と滅菌かねて煮てみたら、ブルーベリーが小さくなって、シロップ漬けというより、シロップにブルーベリーが浮いているものになってしまった。大小の瓶6本できた。瓶詰め後、加熱するなら、シロップの中でちょっと煮てから瓶詰めした方が、瓶も砂糖も少なくて済みそう。

今回の量: ブルーベリー:800g、砂糖と水:各340g
木曜にお客さんがくるから食べてみる。
  • 閲覧 (9320)
【転載】転送・転載歓迎
===================

がれき処理特別措置法が成立して、震災がれきの処理が本格化されると予想されます。また、放射能汚染された下水汚泥などは保管が限界に近づいています。
廃棄物処理に伴って放射能の拡散、2次被害を招かないよう、関係各省庁と8月25日の午後に交渉を持つことになりました。
つきましては、院内集会&交渉への参加・賛同を呼びかけます。詳細は、要請文の下のとおりです。

また、事前に下記のとおり要求事項を提出しています。(3②は、議員提案で法提出と報じられています。環境省は答えないことが予想されます。)
交渉時には、さらに皆さんから声をあげていただければと思います。具体的には、要請文の下に、簡単なアンケートと、連絡先があります。

...続きを読む

  • 閲覧 (4570)

手づくり納豆2

カテゴリ : 
料理と保存食
執筆 : 
tigrimpa 2011-6-29 10:53
先日作った手づくり納豆がなくなったので、2回目を作ったメモ。前回とのちがいのみ。

1.倍量の200gにした。納豆菌は付属さじに山盛り一杯(0.1gだそうです)。
2.加熱時間を15分から25分に伸ばした
3.ボールではなく、蒸したときの鍋でまぜた
3.仕込み温度50度弱にした

午前9:00仕込み終了なので、発酵終了予定は20時間後の翌朝5時。寝ている間にどうしても冷めてしまうので、仕込みを朝7時とかに行って、夜3時くらいに発酵終了とかにするとちょうどいいのかもしれない。
  • 閲覧 (3969)

手づくり納豆

カテゴリ : 
料理と保存食
執筆 : 
tigrimpa 2011-6-24 12:56
納豆を作ってみたのでそのメモ

1. 大豆(小粒)100gは、一晩水につけて、金ザルに入れて、圧力鍋でおもりが回り始めてから、15分加熱+15分蒸らし。

2. その間に、やかんにお湯を沸かして、ボール、スプーン、小さい器、タッパ4個を熱湯消毒する。残ったお湯はお茶用のボトル2本に入れて、発泡スチロールのトロ箱の中へ。

3. 納豆菌は、付属の耳かきみたいなさじに軽く1杯を、小さい器に入れて、お湯少々で溶かしておく。

4. 蒸しあがった大豆を、ボールに入れ、納豆菌をかけてスプーンでよくまぜてから、タッパーに分けて入れる。

5. タッパー(フタはしない)を、トロ箱に入れてフタをしめる。トロ箱のフタの真ん中に穴をあけてつっこんでおいた温度計は60度でちょっと熱めだけど、そのうち冷めるだろうしまあいいか。ここまでで、午前11:30。

6. 21時間後の翌朝8:30、温度計は35度くらい。煮豆と納豆の間くらいの様子なので、24時間後11:30まで、保温してまあまあになったので、冷蔵庫に移した。

7. 2日くらい冷蔵庫で熟成させるのが良いとのことだが夜試食。 味はふつう。豆が硬い。

8. 反省点: 豆が硬い=次回は15分ではなく20分加熱する、時間がかかった=最初温度が高すぎたこと、最後低すぎたことが敗因か?最初に入れるお湯を減らし、夜寝る前に入れるお湯を増やす、量が少ない=手間はほとんど変わらないので、次回は倍量の200gにしてみよう。

大豆(小粒)はここで納豆菌はここで買いました。
  • 閲覧 (4506)

カテゴリ一覧

おしらせ

映画「Weabak: 外泊」サイト新URLはhttp://film.precariato.info です。

twitter

twitter

_HD_SKIP_PAGETOP